任天堂 wiiのページ

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
今、大人気の任天堂wiiが今なら5%引き! 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
予約受付中 予約お知らせ 本体 周辺機器 ロールプレイング 格闘
アドベンチャー シューティング レース 教育 スポーツ 時計



特集
wii スーパー ペーパー マリオ
wii スポーツ
wii 本体
はじめて wii
ワンピース wii



ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
 

wii スーパー ペーパー マリオ

スーパーペーパーマリオ

[ Video Game ]
スーパーペーパーマリオ


【任天堂】
Nintendo Wii
発売日: 2007-04-19

参考価格: 5,800 円(税込み)
販売価格: 4,500 円(税込)
中古価格: 1,999円〜
( 通常24時間以内に発送 )
スーパーペーパーマリオ ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
まずどのようなジャンルのゲームなのか調べずに遊ぶと、思っていない方向性だったりします。
少なくとも自分はTVCMの印象だけで購入してしまったので、アクションがベースだと思っていました。
実際にはRPGやアドベンチャーの要素が大きく絡んでいました。
ストーリー性も濃いのですが、求めていたマリオのストーリーとは若干のズレを感じました。
ギャグや言い回しがちょっとマニアックな気がします。

あと横移動が中心の懐かしいマリオ風なのですがBダッシュが出来ないので、スーパーマリオを遊んでいる感覚が満たされないせいかちょっと操作性がもどかしかったです。
スーパーマリオ未プレイの人には関係無いことですけど。

Bダッシュはストーリーが進行すると出来るようになるのかもしれませんが、上記の理由でのめりこむことが出来ず結局最後まで遊べませんでした。

マリオシリーズですがこれは好みを選ぶかも。
Wiiで発売しなくてもよかったのでは?
Wiiの機能を全く生かせてないゲーム。 微妙…
クリア後は、あちこちを探索出来ます。
遊戯場でゲームしまくるのも良し
コインを集めてカードをコプリートするも良し
お料理リストをコプリートするも良し
お宝の地図をコンプリートするも良し
100階ダンジョンとウラ100階ダンジョンをクリアするも良し
でもまずメカアンナをオタクカメレオンから買い取ってから。
でも残念なのがゲーム自体、RPG制が無くなった事。 クリア後の楽しみ有ります!
知的好奇心の旺盛な人には、とても楽しめるゲームだと思います。
チームが協力して、メンバーの専門性を生かして、課題を解決していく‥‥という世界観が
好きな人に向いているでしょう。

全編ひらがなベースで子供向けを意識したゲームですがが、難易度からすると小学校3?4年生以上向け
だと思います。わが家の小心者の小学1年男子は、木に登って行くところではちょっとミスすると一番下まで
落ちてしまうし、黄泉の国みたいなステージは「怖い」と言って尻込みし、姉に代わってもらってました。(^^;


私は過去のマリオシリーズもよく知らないゲーム素人で、わが家で初めて買った家庭用ゲーム機が、Wiiでした。
この「スーパーペーパーマリオ」も、最初は子供が遊んでいるのを横目で見ていました。
そんな自分が、どれどれ‥‥と遊んでみているうち、ハマってしまいました。

皆さん書かれているように、これは基本的にはストーリー性の強いRPGで、
それにアクション要素も加わったゲームと言えます。

ここまで評価がかなり分かれているように、知的好奇心とか世界観とか、そんなのカンケーねぇーという人には、
向かないゲームと思われます。


ステージ中は特定の能力を使わないと進めない部分がたくさんあって、どのキャラ、どのフェアリン(サポート妖精)
を使うか、考えるのが楽しい。フェアリンによっては、こんな使い方もできるのか!と発見があります。

謎解きもたくさんあり、中にはかなり難解なものもあります。暗黒城の5本のドカンはけっこう悩みました。
それだけに解けたときは嬉しかった。
謎が解けずにマップ中をさまようこともしばしば‥‥。あせらずゆっくり行きましょう。

そして最大のポイントである2D←→3Dの切りかえ。発想もいいし、切りかえのアクションが
見ていて楽しいですね。謎解き、ボスとの戦い、いろんな場面で切りかえを活用できるのがおもしろいです。

Wiiリモートの機能もしっかり活用できます。
・ポインティング機能 → 怪しいところを調べる など
・加速度センサー → アクロバットジャンプ、アイテムの効果増幅 など
ハザマタウンのミニゲームでは両方の機能をフル活用します。

また、ステージを1つクリアすると、平和な本拠地(ハザマタウン)にもどってほっと一息つけると同時に、
次の道をひらくために、持って返った宝物を「設置」する場所を探すミッションがある。
これも、単調に敵をやっつけていくだけではない面白み要素になっています。

タウンの中にもひみつがたくさん隠れています。

そして、1→2→‥‥とステージが順調に進んで行くのかと思いきや、途中のステージでとんでもない事態となり、
一体どうなってしまうのか‥‥という、ひねりのあるストーリー性もまたよし。

そして最後は、ほろりとするエンディングが待っています。


BGMも軽快なのから重厚なのまで、ハッピーなのから不気味なのまで、とてもいいです。
SE(効果音)もよくて、鐘の音にはじんと来ました。
BGMは、ハザマタウンのとある店に行くとコインを払ってランダムに聞くことができます。

それから、街でものを買うには、お金(コイン)が要る。お金をうまく稼がないとHPを回復させるアイテムも
買えません。どうやって稼ぐかにもいろいろノウハウがあり、その工夫もまた楽しいです。

謎解きもコイン稼ぎも、情報は攻略サイトで探せます。


RPGなので当然キャラ/フェアリン/アイテムの切り替えがあります。操作が面倒という意見が多く聞かれますが、
1・2ボタン同時押しを使うと多少はスムーズじゃないかと思います。

フェアリンの中には、確かに最初「何に使うの?」と思ったのもいますが、ステージが進みさらにクリア後の課題に
行くなどすると、みんなそれなりに使います。なかなか奥が深いです。

私は全ステージクリアしましたが、クリア後の課題(100人抜き・地図・料理・カード etc.)もいろいろあるので、
引き続き楽しんでやってます。

地下のダンジョンだけは、いったん入ると数時間はかかりきりになるのでなかなか時間が取れず、
最後の楽しみに取ってあります。


攻略サイトからネタを仕入れて、子供と攻略話で盛り上がっています。一家団欒に貢献してくれたゲームです。

最後に、ステージ途中に出てくるクイズとか、恋愛シミュレーションゲーム風画面とかがちょっとかったるかったので、その点で全体評価は☆一つ減です。
子供向けながら知的好奇心もくすぐる良作
今回のマリオは、ドラクエなどと同じようなロールプレイ形式。
でも登場人物の会話が、いまいち内容が深くないので、長々と読むのが少し苦痛。
でも、3Dになったり2Dになったりするところは、なかなか面白い!

ロールプレイ的!



Copyright © 2008 任天堂 wiiのページ. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2008年1月8日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク